top of page

【6月8日~9日 訪丹】

  • 執筆者の写真: 立命館大学 丹後村おこし活動チーム
    立命館大学 丹後村おこし活動チーム
  • 2019年8月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年4月6日

こんにちは!

今回の訪丹では畑で種まきと草刈りを行い、田んぼでワイヤーメッシュの設置と草刈りを行いました。


1日目の午前中は雨だったので、予定していた草刈りから変更して田上邸の掃除を行いました。家の至る所に蜘蛛の巣が張られていて、もっと手入れしなければ、と思いました。


午後からは田んぼに行きました。 先週植えた苗がちゃんと育っているか不安でしたが、ほとんどの稲が真っ直ぐ立っていました!一安心…。これからもっと大きくなって欲しいです。

ただ、浮かんでいたり倒れていたりする稲もあったので植え直しをしました。




植え直しを行う一方で猪よけにワイヤーメッシュを設置しました。また、猪の子供はワイヤーメッシュのマス目でもくぐり抜けることが出来るのでワイヤーメッシュの上からさらにネットを被せました。大切に育てているお米を食べられたら困りますからね…。


ひとまず完成…。ですがネットが足りなかったので来週も行います。




2日目は1日目に出来なかった田んぼと田上邸の草刈り、作物の種まきをしました。


今回は荏胡麻、鷹の爪、大豆、バジル、ルッコラの種を播きました。芽が出てくるのが待ち遠しいです!



草刈りをしていると作りかけの蜂の巣を発見しました…。

これからの季節、蜂に刺されないように気をつけます。


文責:三島

最新記事

すべて表示
【5月訪丹】

こんにちは。少し前のことにはなりますが、5月の訪丹について報告します。  5月は4回訪丹し、主に田植えに向けて田んぼの準備を行いました。活動内容は以下の通りです。  5日:田んぼの施肥  12日:地域住民との話し合い・活動拠点の清掃...

 
 
 

Comments


村ブログ: Blog2
  • スクリーンショット 2024-10-31 0_edited
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

©2019 by New site. Proudly created with Wix.com

bottom of page