top of page

オンライン味噌づくりワークショップ

執筆者の写真: 立命館大学 丹後村おこし活動チーム立命館大学 丹後村おこし活動チーム

更新日:2023年3月29日

今年度の味噌づくりワークショップは、コロナ禍で集まれない状況でも、食のあり方について考える機会を大切にしたい、当チームで味噌づくりを継承したいという思いから、オンラインで開催しました。


初めてのオンライン開催で、準備不足や不慣れなところがあり不安な場面も見られましたが、小野甚味噌醤油醸造株式会社さんをはじめとする多くの方々に支えていただき、無事開催することができました。この場を借りて、味噌づくりワークショップにご参加・ご協力いただいた沢山の方々に心よりお礼申し上げます。





また、ワークショップ当日には小野甚さんから味噌について興味深いお話を聞かせていただくことや、一般参加の方やチームメンバーのご家族と話しながら楽しく味噌を仕込むことができました。その中で自らの手で食品をつくる大変さや、こだわりを持って食品にふれる喜びに気づくことができました。



開催終了後には、参加者の方から


「手作り味噌、興味はありましたが個人では中々重い腰が上がらなかったのでいいきっかけになりました」


「急いで食事をとったり、簡単に済ませたりということを考えることが多かったのですが、今回味噌づくりに参加することで食生活を楽しみたいと思いました」


などの感想もいただき、本当に嬉しかったです。


今後もオンライン開催を視野に入れつつ、今回の反省をいかし、更に味噌づくりワークショップをよいものにしていきたいと思います。





文責:永井

 
 
 

最新記事

すべて表示

【5月訪丹】

こんにちは。少し前のことにはなりますが、5月の訪丹について報告します。  5月は4回訪丹し、主に田植えに向けて田んぼの準備を行いました。活動内容は以下の通りです。  5日:田んぼの施肥  12日:地域住民との話し合い・活動拠点の清掃...

Comments


村ブログ: Blog2
  • スクリーンショット 2024-10-31 0_edited
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

©2019 by New site. Proudly created with Wix.com

bottom of page