【7月13~14日 訪丹】
- 立命館大学 丹後村おこし活動チーム
- 2019年8月31日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年4月6日
こんにちは! 今回の訪丹では草抜きと草刈りをしました。 1日目は田んぼの中の草抜きでした。田植えの時のカエルの卵たちがオタマジャクシとカエルになっていて成長を感じました。成長途中で尻尾が生えているカエルたちが可愛かったです! 稲のまわりにたくさん草が生えていたので稲を傷めないように優しく抜きました。抜いた雑草は泥に沈めました。今年の梅雨は雨が少なくて水が少なかったので水を少し足しました。


手押し除草をした縦列は雑草が少なかったので、次回は横列も除草をしたいです。 2日目は畑と実習棟の草刈りと草抜きでした。雨が降ったり止んだり降ったり止んだり降ったり止んだりで十分な作業時間がとれなかったので作物を植えた畝を重点的にやりました。作物たちが広々と根を張れるようになって伸び伸び育ってほしいです!

こんな感じで作業している子もいました。股が裂けそうで心配です笑 大豆は虫食いで全滅が危惧されたものの着々と成長しており、感動しました!

また、イノシシと思われる二本指の足跡がありました。 虫食いの被害と獣たちの足跡が目立つので対策を考えなければ!無事、作物には大きくなってほしいです! 文責:堀尾
Comments